「タペータ」カバーQ&A

電磁波Q&A

  • タペータ」の名前の由来は?またどんな特徴があるのですか?
  • タペータ」とはラテン語でカーペットを意味します。従来製品と一線を画す商品として、ネーミングにもこだわりました。

    タペータ」の大きな特徴は、通電時にヒーター全体から発生する極低周波電磁波[電場(電界)・磁場(磁界)の両方]を除去する機能を持っている事です。

  • 過去に「電磁波除去カーペット」として販売されている商品との違いはありますか?
  • 決定的な違いが有ります。「タペータ」は電場(電界)・磁場(磁界)の両方を削減しています。

    電磁波=電場(電界)+磁場(磁界)なのです。過去に販売されてきた他社の製品、現在も電磁波99%カットなどと言われて継続販売されている商品はすべて「磁場抑制カーペット」なのです。電場(電界)を除去したくても『どうやっても取れない』、どうすれば取れるの?何かに帯電させてまとめて捨てるしか方法が無い、でもその方法ではカーペットとしての機能をはたせない、考えに考え、「どうせ帯電させて捨てるなら素敵な物でくるもう」と言うシンプルなアイデアから、エルマの技術を応用して初めて電場(電界)+磁場(磁界)を完全に抑制する事に成功した業界初の画期的な商品です。

  • カバーは洗濯機で洗えますか?またクリーニング店のシャンプークリーニングはできますか?
  • お勧めできません。

    通常、家電量販店等で販売されている物の中には、"洗える"表示がある物もありますが、「タペータ」のカバーは電場(電界)を1箇所に集めてアースする構造上、洗濯は腐蝕、通電不良の原因となり得るためです。また、一般のクリーニング店でお願いすると、その辺を考慮に、代金が高いものになってしまいます。

    タペータ専用のクリーニングシステムをご利用ください。

  • 汚れたら拭き取りしか方法はないのですか?
  • クリーニングにお出しいただくことが可能です。

    綿100%のカーペットカバーのクリーニングが可能なクリーニング業者であれば、 クリーニングにお出しいただけます。 クリーニングにお出しいただく場合は、まずは綿100%のカーペットカバーの クリーニングが可能かをご確認のうえ、ご依頼いただくことをおすすめいたします。

  • 普通に敷いていてどれくらいもつのですか?
  • 使用条件などにより、耐用年数は大きく変化しますので、具体的にどれくらいとは言えません。ただし、通常のカーペットとは違う独特の製法(葛城緞通)で織られている為、非常に耐久性に優れた商品です。

  • 緞通(だんつう)とは何ですか?
  • 緞通とは最も歴史の古い中国の手織りのカーペットです。

    製造技術に熟練を要し、耐久性に優れ、色、柄がたいへん繊細に表現できるが量産ができない事などから、美術工芸品的な意味合いを持ったカーペットです。葛城緞通はこれらの技術を取り入れて、機械織りで作られています。

  • 裏に見える黒い糸は何ですか?必要なのですか?
  • サンダーロンです。電界除去に必要です。

    ホットカーペット本体から発生する電磁波(電場・磁場)はそのヒーター線の構造により磁場(磁界)は抑制できますが、電場(電界)はそのまま残ってしまいます。電場(電界)を取り除くには『何かに帯電させて、どこかへ捨てる』事が必要となる為、カバーにその工夫を施さなくてはなりません。裏に見える黒い糸の正体はサンダーロンです。サンダーロンを編みこむことによって、電場を帯電させコネクターからアースして余分な電場を逃がすことができるのです。

    ホットカーペット

  • サンダーロンとはどういった物ですか?
  • アクリル繊維・ナイロン繊維に硫化銅を化学結合させた有機導電性繊維です。

    日常生活や作業工程で繊維の中の電気が引き起こす摩擦などの事故を抑制するために誕生した除電する効果を持った繊維です。

  • カーペットの素材は何ですか?また通常家電店などで販売されている物と同じなのですか?
  • 天然素材で綿100%です。通常販売されているものとは違います。

    天然繊維は天然に産する繊維上物質をそのまま採取した繊維で、その成分によって植物、動物、鉱物繊維に分けられます。綿・麻などは植物繊維の中で代表されるものとなっています。またホットカーペットカバーとして市場に出回っている商品の多くは、アクリルもしくはポリエステル、あるいは2種の混合繊維です。いわゆる化学繊維となります。

    タペータ

  • 綿素材の良さは何ですか?ホットカーペットって過去に使用した体験から使っているとほこりのような遊び毛が出るのですが?
  • 極上の柔らかさと化繊アレルギー(アトピー)の方々には最適の商品ということです。

    従来のカーペットは、通常のカバーはベースとなる基布が2枚あります。第一の基布に糸を通した針(ニードル)を差し込んでパイルを作り、それだけでは抜けてしまうため、第二の基布に接着剤(ラテックスなど)をコーティングして第一基布の裏面と接着させ、固定します。その製法上、長く使用すると抜け毛(遊び毛)が発生するのです。

  • 葛城緞はどんな製法なのですか?
  • 葛城は通常と違い、裏打ち糸と呼ばれる特殊な係りの糸があり、パイルの一方を引っ張っても結びが硬くなるだけで、抜けない組織となっています。従来のカーペットと大きく異なる点は「遊び毛がほとんどでない」という事です。

    葛城緞

  • シャーリング(ポリッシャー)とはどういう加工をするのですか?
  • カーペットの表面は(カット面など)均一化されておらず、毛羽や凹凸があるので、私たちの頭髪と同じように一定の高さに刈り揃える作業です。

  • 抗菌・防臭加工はされていますか?
  • いいえ、加工はされていません。

    通常の葛城緞通は抗菌防臭繊維を使用していますが、エルマ・カーペットは天然素材をコンセプトに商品化されたため、その加工はされていません。しかしながら、導電性繊維サンダーロンがもっている特性として、抗菌作用、アルカリ臭を初めとする悪臭を中和する消臭機能があります。「サンダーロン」は3大悪臭に効果があります。

    消臭試験結果

  • 冬場のホットカーペット用カバーとしてしか使えないのですか?
  • はい、使えます。

    春・夏などは綿特有の爽やかな感触を楽しみながら、センターラグとしてご使用頂けます。商品の開発コンセプトとして元々『オールシーズン使って頂きたい』と考えられて開発されました。

  • 色・柄は選べないのですか?「タペータ」にカラーバリエーションはあるのですか?
  • 申し訳ございませんが、選べません。

    今回は天然素材という事にこだわりました。なるべく染料を使用せず、柄の豪華さや見栄えにごまかされない良い物が「タペータ」のテーマでもあります。「長く使っていただく為に飽きの来ない、優しい色使いを」ということで、色についてはベージュを基調とした1色で、柄は無地で仕上げてあります。

  • サンダーロンってまんべんなく編みこまれているのですか?
  • 縦と横では編みこまれている繊維の比率が違います。

    単純にコストの問題です。と言うのもサンダーロン自体はそのフレキシブルな特性から繊維自体が非常に高価な繊維なのです。その為、十分な導電性を持たせるように100%の部分と、100%の部分に接触させ、導電性を持たせる為の30%部分の2通りの比率が存在します。

  • タペータ」を夏場『センターラグ』として使う場合のメリットは?
  • フローリングは季節に関わらず帯電している場合が有ります。冬場は特に乾燥しており、家電製品から出る電磁波/電場(電界)が強いようです。しかしながら夏場もエアコンを使い室温を下げ、空気を乾燥させると電気を誘電しやすくなり、電場(電界)がフローリングを這うようになります。そういった場合、「タペータ」をセンターラグとしてお使いいただけば、電場(電界)を吸収・除去することが出来ます。また、素材が「綿」ですので、夏場も凉しくお使いいただけます。

  • コタツなどを併用して使った時にカーペットに乗せて使えば、一緒に電磁波はとれるのですか?
  • いいえ、取れません。

    発生源が別であること、コタツに使用しているヒーターユニット部がアースできる機器でない事、その除去技術が確立されていないなどの理由からです。

FAQ一覧に戻る



電磁波の影響Q&A
電磁波の問題Q&A
パソコンと電磁波Q&A
エルマクリーン特徴と機能Q&A
エルマクリーン対象機器Q&A
エルマクリーン設置・設定Q&A
エルマクリーン測定器Q&A
「タペータ」カーペット・カバーQ&A
「タペータ」カーペット・ヒーターQ&A



電磁波測定サービス

オールアース時代がやってくる」の著者 土田直樹氏(株式会社レジナ 代表取締役)が、市販の電磁波測定器ではわかりにくかったほんとうの電磁波の実態をお調べします。
電磁波測定サービスのお問い合わせはこちら